家庭の5S活動 起業・仕事日記

5S活動は家庭環境改善と子育てに効果的!考える力、継続力、判断力が着きます

おはようございます♪

㈱Smile System Support の上石です(^^)/

 

今日は家庭向けにおすすめしたい「5S活動」の話。

 

5S活動とは、「整理・整頓・清掃・清潔・しつけ」の略で、会社や病院などで取り組まれる職場環境の改善活動です。

5Sに取り組んでいる企業では「トヨタ自動車」が有名です。

 

5S活動は、ただ「お片付け」をして会社をキレイにするだけの活動ではなく、安全で、効率的で、快適な職場を作るために行なっていく活動です。

自分たちの職場を自分たちで考えて改善していくことに意味があります。

この5S活動を全員で習慣的に取り組んでいくことで、社内のコミュニケーションがよくなり、社員の自主性が育まれ、組織として強くなっていきます。

 

5S活動の5つには、それぞれしっかりとした意味があります。

  • 整理 = 要るモノ、要らないモノ、急がないモノを分けて、要らないものを徹底的に処分すること
  • 整頓 = 必要なモノをいつでも誰でもすぐに取り出せるようにすること
  • 清掃 = ゴミ、チリ、ホコリ、ヨゴレ等のない、ピカピカな状態を維持すること
  • 清潔 = 整理・整頓・清掃の3Sが標準化され維持されている状態
  • しつけ = 3Sが習慣化して全員が当たり前にできる状態

私の研修では「整理・整頓・清掃」の3S活動を社内で徹底するように教えていて、それが維持継続できるようになると自然に「清潔」「しつけ」の状態に辿り着きます。

5S活動は改善活動であり、自分たちの職場を自分たちで考えて話し合い、計画を立てて改善していくのですが、このプロセスの中で「考える力」が養われます。

 

そして最後の「しつけ」まで来ると、社員さんにとって社内が「きれいな状態」「安全な状態」「効率的な状態」が当たり前なので、小さな違和感に気づくようになります。

しつけとは、この「気づく力」や「考える力」が、養われた状態とも言えます。

 

そのため、5S活動は社員や組織を育てるために役立つツールになるのですが、それは子育てにも絶大な効果を発揮します。

家族で5S活動に取り組むことで、子どもたちに「気づく力」「考える力」「継続する力」「判断力」が育ちます。

もちろん子供だけではなく大人の方にも効果大です。

一緒に協力して取り組むことで、家庭なのコミュニケーションや結束力も高まります。

家はいつもきれいで効率的でストレスフリー。

 

過ごしやすい家づくりをすることによって、人生が生きやすくなったり、子育てが楽になったり、前向きに考えれるようになります。

これは一般的な家庭向けに行われている「整理収納」や「断捨離」だけでは得られない効果。

 

今まで多くの企業様での研修でお伝えしてきたこの5S活動ですが、これから家庭向けにもどんどん広めていこうと思います!!

 

「整理が苦手」「掃除が苦手」という方も、5S活動を続けていると苦手なことも知恵を絞って楽にきれいを維持できるようになります。

 

こんな私も実は掃除が大の苦手。

それでも日々環境は改善されて、みんなで成長していけています。

 

苦手な方もぜひ取り組んでほしいと思っています。

ということで、明日からは家庭で行う5Sの手順やポイントをお伝えしていきたいと思います♪

-家庭の5S活動, 起業・仕事日記